2011年12月29日木曜日

今年もお世話になりました!

今日で業務は終了、明日は最後の挨拶回りをして今年は終業式です。
皆様今年はどんな年でしたか?

日本は震災で始まり、その後景気もどんどん下がり、失業者も増え、
あまりいいニュースがないまま終わってしまいそうですね・・・・・(淋

THSも今年は例年にも増して色々な苦難がありました(涙
私自身も公私共に色々な事が重なり、修行の年となりました(涙涙

多かれ少なかれ皆様も色々な問題や悩みを抱えながら日々生活されて
いることと思います・・・・

私は「江原啓之」の大ファンで江原さんの考え、言葉は心にすんなり
入ってくるんです。

苦しいとき、迷ったとき、弱音を吐きたくなったとき、悲しかったとき、
本当に今年はたくさんありまして・・・・・・
その度に江原さんの本を読みあさり元気をもらいました。
そして仕事仲間から多大な声援と力を貸してもらいました。
友達にもたくさんたくさん励まされ、そして何と言っても社員の心遣いに
本当に救われました。
家族の暖かさも身にしみました。

今まで当たり前と思って生活していたこと、健康でいられることがどんなに
素晴らしい事だったのかを今年本当に思い知らされる年でした。

「苦あれば楽あり」「明けない夜は無い」
といいます。

皆様の中にも今年本当にご苦労された方もいらっしゃるかと思います。
でも・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
来年こそは夜が明けて、苦の後には必ず楽しい事があると
決まっているんです!!

だから夢と希望を来年に託し、一緒に頑張りましょう!!

但しね、神様は汚いところには来てくれないそうで・・・
大掃除だけはしっかりとして、スッキリとした気持で新年を迎え、
神様と幸運を呼びましょう!!!

来年、THSも私もそして社員も初心に戻り、新しい会社を
創り上げていく気持で頑張ってまいります。

一、私たちはお客様の「小さな不便から大きな不便」を解消する為、
   最大限の知恵と技術を提供いたします。
一、私たちは利益を追求する前にお客様に信頼と安心と感動をして
   頂く事を第一に考えます。

「THS経営理念」です。

この理念をもっともっと深く深く心に刻み、日々精進してまいります。

皆様、本当に今年もお世話になりました。
来年も宜しくお願いいたします。

2011年12月11日日曜日

今年も残り僅か!

2011年も残すところあと20日!

お世話になった、個人のお客様、企業様にお歳暮配りをしています。

特に個人のお客様は、伺った社員の顔はご存知ですが、私は初対面・・・・

ピンポ~ン・・・「どちら様?」

「設備の工事でお世話になってますTHSの代表の鈴木と申しますが・・・・(汗」

たいがいのお客様はすぐにはピンとは来ないはずですよ・・・・

幸い、女なので不審者には見られませんが、「うちの○○が○○の工事でお世話にな

りまして・・・」

ここまで話すと「あ~、その節はお世話様でしたね。」

と分かっていただけてホッとするも、お客様名簿を片手にナビに頼りながら

方向音痴の上、地理感がまったく無い私・・・・

この道さっき通ったじゃん・・・

あれ?昨日お隣に来たよ・・・・

って具合になんて効率が悪いんだ!

お留守のお宅にはカレンダーとミニシクラメンのお花と名刺を添えて

玄関先に置かせていただき帰って来る・・・・


今年初めての試みなのですが、何でもっと前からやらなかったのか・・・!!

「お客様」は本当に暖かい方達ばかり!

たまにニュースレターを送らせて頂いてて、お電話では

「お手紙読んでるわよ・・・」なんて言われた事はあったのですが、

まず留守のお宅に置かせていただいたお客様からお礼のハガキや、わざ

わざお礼のお電話まで事務所にかけていただき本当に嬉しいことです。

勿論お客様には感謝ですが、うちの社員のお陰です。

社員がお客様を大切にしてくれているからこそお客様から私に

お礼の言葉が返って来るのです。

THSの社員として、THSという会社の役割、そして会社の理念をちゃんと

分かっていつも仕事をしてくれているんだな・・・・

と言う事がつくずくわかり、社員には改めて心から感謝の思いでいっぱい

です。

まだまだたくさんのお客様がいらして、全員は回りきれませんが、

年末ぎりぎりまでお客様へ感謝の気持を伝えに回りたいと思ってます!

風邪なんてひいてる場合じゃないぞ~!!!

社員諸君!感謝してっけど年末まで休んでる暇なんぞ無いぞ!

頑張っておくれ!!!!!

2011年8月16日火曜日

停電だ~!

まったくいつまで続くこの激暑!

この天気「異常気象」と思ってたらそうじゃないんですって・・・・

「異常気象」というのは30年に一度くらいの割合で来るあり得ない現象で、

この激暑は昨年もそうだったから異常とは言えないんだって!

やはり地球温暖化が進んでおり、標準気温が上がっているんだそうな・・・・


さて、昼間ガンガン照りで夕方になると雷とともに雨”””

先日、事務所のすぐ上に雷様がいた!間違いなくいた!

ゴロゴロとピカッ!がほぼ同時!!

ヤバイ!PC消さないと!

PCの電源を落とした瞬間、またゴロピカ!!

バチン!シ~ン・・・・

ありゃ、やっぱ停電だよ・・・・

静かなはずです。

エアコンも扇風機も止まってる・・・・



と、次の瞬間!

暑~い!!

ム~ンとしてきた・・・(汗、汗、汗

強い雨が降ってるから窓開けられないし・・・・(汗、汗


!!!!!!そうだ!「サブ電くん」あるじゃない!!!!!

応接室に蓄電システムの「サブ電くん」を展示用に設置してあり、エアコンを使えるように

してあったんだ!


中村と共に応接室に移動!・・・・

エアコンのコンセントを「サブ電くん」のコンセントに差し替えて・・・・・


あ~、ありがたや、ありがたや・・・・・・・・・・

良かった~~



計画停電の為に開発した「サブ電くん」は突発停電でも使えるんだ!



皆様はどうしてました?

ご年配の方、小さなお子様がいらっしゃる方、

急な停電の時、さぞかし辛いし不安ですよね・・・・・


備えあれば憂いなし・・・

「サブ電くん」備えてみてはいかがでしょうか?


お問合せはお気軽に!


042-391-2220まで!!

2011年6月25日土曜日

エアコンが設置できない? THSなら大丈夫!!!

THSはエアコンの「難工事」と言われる工事のプロ中のプロ!って知ってました?

ただの「難工事」だけじゃなくて、他の業者さんに「エアコンの設置は出来ません」

と断られたお部屋のエアコンも必ず方法を見つけて設置します!

色々な手段があるため、あえてホームページには載せておりませんが、


・穴あけをしてはいけないマンション

・室外機の置き場が無い高層マンション(ベランダが無く高層で壁面金具も使えない)

・通路側の部屋でベランダまで何部屋も(クローゼットや押入れ)もまたがないと

 配管が出ない

・古い水冷式の床置きのエアコンで代替商品が無く、室外機の置き場や

 ドレン(水が出るホース)の処理も難しい


などなど色々他にもありますが、それでも出来ない工事は無いんですよ。

今年も猛暑!おまけに残暑も厳しく9月までは熱射病に注意です!!!

エアコンの設置でお困りに方、是非ご相談下さい。



エアコンの設置が出来ない分譲マンションなどは、いざ売却となったときに、

価格が落ちて売れにくく、賃貸マンションもエアコンが無いのでは入居者も減ります。

マンションのオーナーさん、管理人さんも一度ご相談下さい!

2011年6月24日金曜日

エアコン節電対策! クリーニング? 買い替え?

ここ2~3日、急に暑くなりました(汗"
耐え切れずにとうとう事務所もエアコンが稼動しました。
すでに熱射病で亡くなった方も出てきてますね・・・

先日のニュースレターをお送りしたお客様から続々のエアコンクリーニングのご依頼誠にありがとうございます。
今年は特に省エネブームですから皆様の意識も大分高まってるようですね!
近頃は「エアコン洗浄スプレー」が出回っており、手軽にエアコンのお掃除が出来るようですが、どうやらスプレーがかかってはいけない所にかかってしまい、スイッチを入れた時にショートしてエアコンから発火して火災になるという事故が多発しているそうです!

THSのエアコンクリーニングは、エアコンの室内機を取り外して部品をばらして組み立てて再設置をするので背板の裏のホコリやダニまでやっつけますので清潔で安心です。
6月末までの受付に限り、特別価格で受付中です!

1台目       通常価格20000円 → 特別価格15000円
2台目以降1台 通常価格15000円 → 特別価格10000円

エアコンの新規取付をご希望されている方!!

各メーカー今年のスタンダードモデルが安い!!
THS価格 本体、標準工事費込みで・・・・・・・・

 6畳用 → 65000円
 8畳用 → 75000円
10畳用 → 85000円
12畳用 → 95000円
14畳用 → 105000円

メーカー問わずスタンダードモデルなら一律料金で承ります!!!

工事が混み合って来ておりますので、お急ぎくださ~い!!!!!!!

2011年4月17日日曜日

突発の停電にも慌てない、節電にもなる蓄電システムのご案内

頻繁に続く余震の中、東北地方や千葉県の方たちはライフラインが断たれてしまい、とても辛い生活を強いられていらっしゃいます。

「計画停電」を経験された方は電気の無い不自由さや不安をおわかりいただいてると思います。

私自身も「計画停電」の発表があった時は不安と恐怖がありました。
昼間の停電はまだしも、夜間の停電はとても不安でした。

スイッチを入れれば照明がつき、テレビが見れて、ファンヒーターで温まる、これが普通と感じていたことが全て無くなってしまう・・・・(怖)

こんな不安を感じているのは私だけなのでしょうか・・と思い、実際に計画停電を経験している社員にどう過ごしているのかを尋ねたところ驚くべき答えが!!

「バッテリーから電源とって照明もテレビもつけてるから別に不自由なんてしてないよ・・・」

普通に言うんです!
私にしては○×△□÷×???(何屋さんの社長だか・・・)

話を聞いていくうちにやっと理解が出来ました。

私のうちにもやってよ!・・・と言いながら、私と同じ不安を抱えている人は大勢いるはず、商品化しましょう!!
という訳で、THSオリジナル蓄電システムを作りました。

ディープサイクルバッテリーから電源をとり、お部屋に通常と同じコンセントを作ります。
停電時はそのコンセントからテレビや扇風機などの電源を取ります。
バッテリーは深夜電力を使って充電するので節電にもなります。

同じシステムを16日にパナソニックや東芝から蓄電装置として発売されましたが、80万円、180万円とやたら高い!

一般我々には手の届かない金額です!
器械を部屋の中に置いて使用するタイプなので邪魔だし、いつか押し入れの中に放置されることも・・・・・

THSの装置は機器は全て屋外へ設置、コンセントだけお部屋につけるので、事前準備や片付けの手間も要らない!

今回は500W、1000W、2000Wの3タイプをご用意いたしました。

ちなみに500Wタイプ・・・15万円前後  TV、扇風機、照明を一度につけて4~5時間使えます。

2000Wタイプ・・・40万円前後  6畳用のエアコンが6~8時間使えます。

各ご家庭でのご使用機器によってWタイプが決まります。
機器やコンセントの設置箇所等打ち合わせの上施工いたします。

尚、バッテリーの交換年数も使用頻度によって変わります。


*在宅介護等で酸素吸入器、人口呼吸器など医療器具をお使いの方にも
適した製品です。

「計画停電は実行しない」との見解ですが、いつどう変更になるかもわかりません。
大きな余震も予想されている中、突発停電がおきる可能性も高まっております。

自分の身は自身で守る!
起きてから慌てない為に出来ることは今やっておく!事が大事な世の中になってきております。

THSは震災から皆様の不安をどう解消できるか、ライフラインの確保をどうしていくかを考えてまいります!


まずはご相談を!   042-391-2220

2011年4月8日金曜日

支援物資のご提供本当にありがとうございました!

4月1日、同友会主催の支援物資が福島県いわき市に輸送が完了しました。

(1)食品
酒まんじゅう 2000個 
せんべい 77キログラム 
菓子類 5023食 
レトルト 550食 
麺類 411食 
かんづめ 319食 
その他食品766食 
米 44キログラム 
果物など50個

(2)衛生品
マスク108750枚 
除菌ジェル 1000本 
生理用品・おむつ 29包

 (3)生活品
食器洗剤 100リットル 
 歯磨き 460個 
トイレットペーパー420本
トレー 4200枚 
肌着・靴下など 787着 
その他生活品  1735個

(4)その他
寝袋 500個

事務所の倉庫いっぱいに積まれた荷物でしたが被災地に着けばアッと言う間に無くなってしまうのでしょうね・・・・

今回でひとまず様子見となっておりますが、これで終わってはいけないと思います。

被災のあった直後はマスコミが先頭きって情報を流してくれますが、日が経つにつれて段々と情報がしぼんでいってしまい、私も含め日常の生活をしていきながら、被災地で今も助けを待っている人たちのことを少しずつ忘れてしまいがちです。

今回の災害は1カ月や2カ月でどうなるものではありません。

一瞬で全てを失ってしまった被災者の方が精神的、物理的に生きる方向性が見えてくるまでには1年2年の単位でかかって行くものと思います。

その間、私達も間接的、直接的に応援していかなくてはいけないと思います。

せめて物資の支援くらいは定期的にやって行きたいと個人的には考えております。

またその時がありましたらお声掛けしますのでご協力をお願いいたします。