2016年5月9日月曜日

お急ぎ下さい!!工事は大分先までご予約が埋まってまいりました!

ゴールデンウィークも終わっちゃいましたね。。。。
お父さん、お母さん、お疲れ様でした^^

ゴールデンウィークは私は下見の現場が多く、青梅市や日野市、川崎市、市川市など、
結構、遠方が多かったので渋滞に巻き込まれると覚悟していたのですが、都内の道路は
意外と空いてましたね。

 
さて、先日の「空き情報」をUPした途端にお電話でのお申し込みが多く既に7月のご予約が
入って参りました。
 
もう建物が出来上がっていらっしゃるお客様は「現地見積り・工事日」のご予約をお電話で
頂いた方が良さそうです。
メールでのやり取りをしていると、日々ご予約が埋まってしまいますので・・・・
エアコン本体は「価格.com」のネットショップで15年モデルの在庫があるうちに購入されることを
お勧め致します。
16年モデルは高い時期ですよ。
お部屋によっては「容量」の選定に気をつけないといけませんので購入前にご相談くださいね。
 
では5月9日現在の空き情報をお知らせします。
 
5月8日91011121314
×××××××
15161718192021
×××××××
22232425262728
×××××××
2930316月1日234
×××××××
567891011
×××××××
12131415161718
×××××
19202122232425
×
26272829307月1日2
××
○・・・・・・空いております。
△・・・・・・お電話でお問合せ下さい。
×・・・・・・受付終了です。
 
 

ご連絡お待ちしております\(^^)/





































































































































2016年5月5日木曜日

5月・6月の空き情報です。

皆様、ゴールデンウィークはどうお過ごしでしょうか?
昨年と同様、暑くなりましたね!
予想通り30度超えました・・・(--;

昨年はゴールデンウィークからズルズルと夏が始まり、長い長い夏だったんです(T・T)
今年も同じでしょうか・・・・

さて、お申し込み、お問い合わせがやはり増えてきました!
エアコン工事は早めにご予約下さいね!!

5月8日91011121314
×××××××
15161718192021
××××××
22232425262728
×××××××
2930316月1日234
×××
567891011
××××
12131415161718
××
19202122232425
×
26272829307月1日2
×
○・・・・・・空いております。
△・・・・・・お電話でお問合せ下さい。

×・・・・・・受付終了です。
 

6月も土日が埋まりつつあります。

予約が取り難い時期ですので、
ご予約はお早めに!!
待ってま~す\(^^)/
 
 



 

 








 

2016年4月26日火曜日

デザインアンテナ屋根裏設置 & エアコン2台 ♪♪

今日は良い天気ですね♪
空気もカラッとしていて気持ちがいい(^^)

今回はアンテナ職人の「デザインアンテナ屋根裏設置」と、
エアコン職人のエアコン設置2台の「技」と「提案力」をご紹介いたします(^^/


川口市 K様邸

LDKのエアコン設置。
 
本来であれば左横に穴あけをしたいのですが、
穴と配管を隠す為の室内コーナーカバー(7cm)を取り付けてしまうと、
カーテンレールが短くなってしまうため、室内機の左後ろに穴あけをしました。
LDKに設置する為の2分4分の配管です。
2分4分の配管は太くて曲げの加工が厄介なので、
設置する前に綺麗に曲げておきます。
ベンダーを使ってしっかりと綺麗に曲げる事で、
配管がつぶれる事も無く、仕上がりも綺麗になります。
このひと手間がものすご~く大事!!
綺麗でしょ♪
雨樋加工も完璧!!
ドレンは配水管に絡ませてお行儀良く。
 
2Fのエアコン
配管カバー綺麗な直線だねエ~
何処から見ても綺麗です(^^)
 
 
次はアンテナ設置です。
写真左側のグレーの電線がアンテナの同軸ケーブル
軒先の天井に小さな穴を空けて(勿論防水処理はしっかりしてます。)
2Fの点検口から進入・・・
メタボの人は難しいかも(><)
同軸ケーブルを屋根裏に引き込んで・・・
アンテナがあるの分かります??
これアンテナです!
こんなに小さくても性能は抜群です。
色のバリエーションも沢山ありますが
天井裏なので見えないですが(><)
屋根裏なので受信電波は少し弱くなりますので、
ブースターを設置いたしました。
 
アンテナの屋根裏設置は、機器が外気に触れないため、
経年劣化が殆ど無いのでメンテナンスの心配がありません。
 
 
 
エアコン職人の「手を抜かない」「気を抜かない」技術力!
仕上がりへのこだわりをお判りいただけたでしょうか?!
 
そしてアンテナ職人の提案力」と「技術力」は長年の経験から生まれてきております。
 
 
これからも精進、精進、頑張りま~す!!^^